シェーダー移植の注意事項
前回はとりあえず移植・移動の方法だけの記事を載せたせいで色々と混乱していらっしゃる方も多いかと思います。
説明不足で申し訳ございません。
なので~~今回はシェーダー移植や移動時の注意事項を記事にしたいと思います。
では、まずは次の画像をご覧ください。
この画像で「Shader Used」内にあるシェーダー名の後ろにある数字ですが
これは名前ではありません、実はこの数字がIDなのです。
前回、「移植した後にSaveをしてIDを割り当ててください」と書きましたが、Save時にSB3Uでは自動でIDを割り当てくれます。
まぁ、SB3Uの設定を弄れば手動でIDを割り当てれるようですが、私は面倒なので全自動でいつも割り当ててます。
SB3Uでは、新規でシェーダーを追加しますと、とりあえずIDに「0」が割り当てられ、とりあえず使えるようにはしてくれますが、
Saveをしますと新たに個別のIDを割り当ててくれます。
IDに関してはこのぐらいです。
もう一つの注意事項としましては、移植元と移植先に同じ名前のシェーダーやマテリアルが存在していますと、必ず上書きされます。
当然ですが上書きなのでIDの変更は無く、それでいて元からあったシェーダーやマテリアルは別の物になってます。
なので、名前に関しては細心の注意を払ってください。
IDが違うからといってそのままコピーしますと、とってもややこしいことになりますので、
移植先に同じ名前のシェーダーやマテリアルが有る場合は、必ず移植元の方でRenameしてからコピーしてください。
まぁ、Renameの際は後ろに適当な数字等を加えるだけでいいと思います。
とにかく移植したシェーダーやマテリアルがどれなのかを把握できる名前が宜しいかと。
それから、
「Marmoset Bumped Specular IBL 」というシェーダーなのですが、同じ名前で、おそらく4種類以上の物が存在する模様。
透過系も有ったり、色々仕様が異なる物が同じ名前で混在しています。
まぁ、この場合、あらかじめRenameしてそれぞれの名前の後ろに番号でも追加しておくと使い分けし易いるかもですねぇ。
っと、私が知っている注意点はこの2つですかねぇ。
実は名前は何も打ち込まない白紙でも名前として登録出来たりもしますけどねぇ(;^_^A
時々、そんなのが混じってたりしますぅ・・・・
今回書いたIDですが、Meshにも同じようにIDが割り当てられてまして「Mesh PayhID」の所をクリックするとみることが出来ますが、
シェーダーの様に名前がちゃんと表示されないという(;^_^A
一度、Mesh含むファイルをEditorで開きますと名前が出て来ますぅ。
まぁ、これは余談でしたねぇ。
以上で今回はおしまいです、私の記事が元で混乱した方々には深くお詫び申し上げます。m(_ _"m)
それでは~(^^)ノシ
説明不足で申し訳ございません。
なので~~今回はシェーダー移植や移動時の注意事項を記事にしたいと思います。
では、まずは次の画像をご覧ください。
この画像で「Shader Used」内にあるシェーダー名の後ろにある数字ですが
これは名前ではありません、実はこの数字がIDなのです。
前回、「移植した後にSaveをしてIDを割り当ててください」と書きましたが、Save時にSB3Uでは自動でIDを割り当てくれます。
まぁ、SB3Uの設定を弄れば手動でIDを割り当てれるようですが、私は面倒なので全自動でいつも割り当ててます。
SB3Uでは、新規でシェーダーを追加しますと、とりあえずIDに「0」が割り当てられ、とりあえず使えるようにはしてくれますが、
Saveをしますと新たに個別のIDを割り当ててくれます。
IDに関してはこのぐらいです。
もう一つの注意事項としましては、移植元と移植先に同じ名前のシェーダーやマテリアルが存在していますと、必ず上書きされます。
当然ですが上書きなのでIDの変更は無く、それでいて元からあったシェーダーやマテリアルは別の物になってます。
なので、名前に関しては細心の注意を払ってください。
IDが違うからといってそのままコピーしますと、とってもややこしいことになりますので、
移植先に同じ名前のシェーダーやマテリアルが有る場合は、必ず移植元の方でRenameしてからコピーしてください。
まぁ、Renameの際は後ろに適当な数字等を加えるだけでいいと思います。
とにかく移植したシェーダーやマテリアルがどれなのかを把握できる名前が宜しいかと。
それから、
「Marmoset Bumped Specular IBL 」というシェーダーなのですが、同じ名前で、おそらく4種類以上の物が存在する模様。
透過系も有ったり、色々仕様が異なる物が同じ名前で混在しています。
まぁ、この場合、あらかじめRenameしてそれぞれの名前の後ろに番号でも追加しておくと使い分けし易いるかもですねぇ。
っと、私が知っている注意点はこの2つですかねぇ。
実は名前は何も打ち込まない白紙でも名前として登録出来たりもしますけどねぇ(;^_^A
時々、そんなのが混じってたりしますぅ・・・・
今回書いたIDですが、Meshにも同じようにIDが割り当てられてまして「Mesh PayhID」の所をクリックするとみることが出来ますが、
シェーダーの様に名前がちゃんと表示されないという(;^_^A
一度、Mesh含むファイルをEditorで開きますと名前が出て来ますぅ。
まぁ、これは余談でしたねぇ。
以上で今回はおしまいです、私の記事が元で混乱した方々には深くお詫び申し上げます。m(_ _"m)
それでは~(^^)ノシ